年明けから初夏にかけてのお料理 

忘備録として、お料理記録をアップしたいと思います。

まずは、自家製ニョッキのキノコソース。
けっこうはまりました。

fc2blog_20221104000449ef5.jpg



そして、寒い日には食べたくなる、ラム肉の煮込み、ナブランダニョー。
野菜たっぷりで、ヘルシーですね。

fc2blog_202211040007355c1.jpg



イタリアで10月から3月ぐらいまでが旬の大好物の野菜、アーティチョーク。
マルクトのシチリア人のお店でゲットします。


まずは、アーティチョークの詰め物とタコノソテー。
このシチリアのアーティチョークは詰め物にして食べるとおいしい!

fc2blog_2022110400062264d.jpg



そして、寒いときの定番、おでん!
一度は絶対に食します。

fc2blog_20221104000958fce.jpg


手作り餃子!

fc2blog_20221104001424042.jpg


貝柱のパン粉焼き、タコとエビのソテー。


fc2blog_20221104001132199.jpg



韓国料理も大好き!
チジミ。


fc2blog_202211040018117e1.jpg


そして、初挑戦のさつま揚げ!
これ、なかなかおいしいです。

fc2blog_20221104002025285.jpg



そして、またまた白アスパラの季節到来!
まずは、我が家の定番、サルティンボッカとともに。

fc2blog_202211040018581ec.jpg



最近はまっている、イタリアの卵ソース。
オランデーズソースはバターがとっても多いのですが、このイタリアのソースはバターの代わりにオリーブオイルをいれますので、ヘルシー!
付け合わせはまたまたアーティチョーク。

fc2blog_20221104002119d9d.jpg



エビのソテー、アメリケーヌソースで白アスパラも美味!

fc2blog_20221104002523a3d.jpg




白アスパラのゆで汁を使ったリゾットもとってもおいしい!
fc2blog_2022110400243871a.jpg



もちろんグリーアスパラでもおいしいです。

fc2blog_20221104002349636.jpg



6月に友達が60歳のお誕生日だったので、お寿司をつくりました。

fc2blog_202211040022583df.jpg



そして、最後にケーキは、卵の白身が余ったらよく作る、紅茶シフォンケーキ。

fc2blog_2022110400130454b.jpg












Kommentare:

Kommentar posten















Dieses Kommentar kann nur vom Blogautor gelesen werden.

Trackbacks:

この記事のTrackbacks URL
http://ryokoschae.blog.fc2.com/tb.php/887-3c447416