ドイツで数の子! 

昨日マルクトの魚屋さんで、実はスズキ以外に、あるものを試しに買っていました。
それがこちら。



そうです!数の子です。
ずっと前から、魚屋さんで目にして気になっていて、一度買ってみようと思いながら月日がどんどん流れておりました。
昨日は、思い切って一本だけ買ってみたわけです。

魚屋さんのおじさんが、「これは塩漬けだから、塩ヌキが必要だよ!」っていうので、ますます日本の数の子に近いと確信。
でも今回はお試しなので一本だけ買いました。
その時お隣にいたあるドイツ人の年配の女性がニコニコしながら、「これ、私も好きなのよ。お酒が進むわよ。」って話かけてこられました。
洋の東西を問わず、数の子を好んで食する人がいるんだと、少し感動した私。

今晩の夕食の時に食べてみようと、午後から塩ヌキをしました。
上の画像はすでに塩ヌキをして皮をむいた後です。
うん。なかなか綺麗!


いくつかに切って器に入れ、上から鰹節をまぶしました。


Kazunoko2.jpg



お醤油をかけて、さて、お味はいかがか?!



Kazunoko1.jpg

サイコ-!!
日本の数の子そのもの!
しかも安物の数の子みたいなムニュッとした歯ざわりの悪さがなく、プリプリとした歯ざわり!
熱燗でキュッっといきたい気分です。
これは意外な大発見でした。
何年も買わずじまいだったのが後悔です。

数の子はそもそもニシンの卵巣ですよね。
ドイツ人は塩漬けのニシンを食べるので、ニシンの卵巣である数の子も同じく塩漬けにして食する人もいるということなのでしょうね。

ドイツで数の子が買えるなんてウソみたい!




ご訪問いただきありがとうございました。
よければポチッとお願いします!
      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村

Kommentare:

一本って笑える!高いの?試すには有り難いね。

けいくんへ

値段覚えてないけど、たぶん安かったと思う。
また買いにいくわ。

食べたい

今年の年末にKg単位で購入したいのですが、魚屋にそれ程の数量があると思われますか?

数の子さん
魚屋さんにもよるかもしれませんが、予約すれば可能だと思いますが。

Kommentar posten















Dieses Kommentar kann nur vom Blogautor gelesen werden.

Trackbacks:

この記事のTrackbacks URL
http://ryokoschae.blog.fc2.com/tb.php/129-89ac4a63