夏から秋にかけてのお料理 

夏には何度も食卓に上がるのが、ラタトゥイユ。
お野菜の自然の甘味が最高ですね。

fc2blog_20221104002757208.jpg


和食では、初挑戦した発芽玄米。
玄米を発芽させて炊くと、うまみが出て、触感も最高!時間さえあれば簡単に健康食が作れますね。
そして、大豆とヒジキをたいたのが、しみじみおいしい!

fc2blog_2022110400261859d.jpg



そして、バケット以外に最近はまっているパンが、クルミパン!
これ、Qちゃんも絶賛で、本当においしいの!

fc2blog_20221104003118338.jpg



また、シチリア旅行の後、何度となく食卓にあがったお料理、イワシのベッカーフィーコ。


fc2blog_202211040032407a1.jpg


イワシは安くて栄養価も高いので最高のお料理ですね。

fc2blog_202211040034177a2.jpg


そして、エビのソテーとサラダ。夏ぴったりのお料理ですね。

fc2blog_202211040035267c5.jpg



そして、あるレストランのランチで食べてから気に行ってしまった白身のお魚、Seehecht(メルルーサ)。
メルルーサと鯛のソテー。
シンプルですが、素材が新鮮だとそれだけでとっても美味。


fc2blog_20221104003819751.jpg



そして、森で収穫したポルチーニ、牛フィレ肉とルコラの一品。

fc2blog_20221104003936a65.jpg


そして、こちらも初挑戦。ユーチューバー、マルコさんのレシピーで、マグロのパスタ。
ケイパー、オリーブなどまさに地中海風のパスタで、超おいしい!これはリピート間違いないです。

fc2blog_20221104005546660.jpg



そして、大好物のラムフィレ肉。いつものお店から姿を消してしまい、別のお店でゲットできたので、久々に味わうことができました。付け合わせはかぼちゃとカブのソテー。

fc2blog_2022110400434734a.jpg


赤ワインが合いますね。

fc2blog_20221104004511381.jpg


これまた久々のナポリピザ、マルゲリータ。l

fc2blog_202211040045516db.jpg




そして、久々のルバーブのタルト。
夏場にゲットして冷凍していたものですが、十分においしい。
甘酸っぱさがアクセントになって、とっても美味です。


fc2blog_20221104004046840.jpg


またいろいろなお料理にチャレンジしたいと思います。






年明けから初夏にかけてのお料理 

忘備録として、お料理記録をアップしたいと思います。

まずは、自家製ニョッキのキノコソース。
けっこうはまりました。

fc2blog_20221104000449ef5.jpg



そして、寒い日には食べたくなる、ラム肉の煮込み、ナブランダニョー。
野菜たっぷりで、ヘルシーですね。

fc2blog_202211040007355c1.jpg



イタリアで10月から3月ぐらいまでが旬の大好物の野菜、アーティチョーク。
マルクトのシチリア人のお店でゲットします。


まずは、アーティチョークの詰め物とタコノソテー。
このシチリアのアーティチョークは詰め物にして食べるとおいしい!

fc2blog_2022110400062264d.jpg



そして、寒いときの定番、おでん!
一度は絶対に食します。

fc2blog_20221104000958fce.jpg


手作り餃子!

fc2blog_20221104001424042.jpg


貝柱のパン粉焼き、タコとエビのソテー。


fc2blog_20221104001132199.jpg



韓国料理も大好き!
チジミ。


fc2blog_202211040018117e1.jpg


そして、初挑戦のさつま揚げ!
これ、なかなかおいしいです。

fc2blog_20221104002025285.jpg



そして、またまた白アスパラの季節到来!
まずは、我が家の定番、サルティンボッカとともに。

fc2blog_202211040018581ec.jpg



最近はまっている、イタリアの卵ソース。
オランデーズソースはバターがとっても多いのですが、このイタリアのソースはバターの代わりにオリーブオイルをいれますので、ヘルシー!
付け合わせはまたまたアーティチョーク。

fc2blog_20221104002119d9d.jpg



エビのソテー、アメリケーヌソースで白アスパラも美味!

fc2blog_20221104002523a3d.jpg




白アスパラのゆで汁を使ったリゾットもとってもおいしい!
fc2blog_2022110400243871a.jpg



もちろんグリーアスパラでもおいしいです。

fc2blog_20221104002349636.jpg



6月に友達が60歳のお誕生日だったので、お寿司をつくりました。

fc2blog_202211040022583df.jpg



そして、最後にケーキは、卵の白身が余ったらよく作る、紅茶シフォンケーキ。

fc2blog_2022110400130454b.jpg