-別アーカイブ

 2015-04- 

ラム料理4連発! 

先週末はイ-スタ-でした。
イ-スタ-はクリスマスと同様、ドイツの、とりわけキリスト教徒にとっては大切な祝日です。
そしてクリスマスやイ-スタ-の前になると、普段はあまり手に入らないものが店頭に並ぶので、とても楽しみ。
とりわけ、イ-スタ-はラムを食べるのが定番ですから、生のラム肉を真空パックしたものがお目見えします。

ラムは私の大好物でもあるので、イ-スタ-のときにどんなラム料理にしようかと、いつも迷ってしまいます。
今回は、気がついたら、いろいろなラム肉を買いこんでしまい、この2週間で4回ラムを食すことになりました。

第一弾
まずは、イ-スタ-前にラムもも肉のロ-スト。
ところどころミニナイフで穴を開けてニンニクとロ-ズマリ-を入れ込み、塩こしょう。オリ-ブオイルを縫って、オ-ブンで焼きます。レ-マ-トプフという陶器の入れ物にいれて焼くと、蒸し焼きのようになってとってもジュ-シ-にできあがります。




そして、イ-スタ-を迎えました。

fc2blog_20150413045054427.jpg



第二弾
イ-スタ-の日曜日はラムラック(Lammkaree)をフレンチ風に焼きました。
まず表面をよく焼いてから、ディジョンマスタ-ドを塗り、その上にパン粉とパセリとニンニクみじん切りを混ぜたものをのせて、オ-ブンで焼きます。
今回は、最近凝っている、低温で焼く方法を試してみたかったので、80度で1時間40分ほど焼きました。

fc2blog_20150413045147ccd.jpg

お肉は柔らかくピンク色に焼けたのですが、骨のあたりが物足りないかんじでラムの味がちょっと薄い。骨付きの肉は、やはり高温で短時間焼く方が適しているように思いました。


第三弾
残りのラムラックをバラバラに切ってオリ-ブオイル、ロ-ズマリ-、ニンニクに漬けておきました。
そして、数日後、湯がいたジャガイモ、玉ねぎ、そしてトマトを敷いた上にマリネしたラムを並べ、オ-ブンでロ-スト。

fc2blog_20150413045221807.jpg

ラムの味がジャガイモにしみこんで、とっても美味しいです。
やはりラムはこのお料理が私は一番好きかな。


第四弾
今晩、ラムのフィレ肉をフライパンで焼きました。
それにオリ-ブのタプナ-デを載せます。作り方は簡単。オリ-ブ、オリ-ブオイル、ニンニク、バルザミコ酢、ケイパ-、アンチョ-ビ-を一緒に入れてハンドミキサ-にかけるだけ。
付け合せは、グリ-ンアスパラの炒め物と、ロ-ズマリ-ポテト。

fc2blog_20150413045330d0a.jpg

フィレ肉はやはりおいしい。


ちなみに、どのラム料理にも合ったのが、南仏Cote Du Rohneの赤ワイン、Roger Perrin.

fc2blog_20150413045606ed2.jpg

私達の今お気に入りの赤ワインです。


いや-、ラムを満喫した日々でした。
ライプチヒは花も咲き始め、ようやく春です!


ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
      ↓