森で茸狩り&ポルチ-ニのパスタ
金曜日の夜は、ゲ-ラという街で、Qちゃんの自転車チ-ムの仲間のお誕生パ-ティ-に招待されました。
50歳の誕生日ということで、レストランの一室でビュッフェ式パ-ティ-。70人が招待されていたようだ。
途中からは、いつものように、ダンスタイムに。
今回も、久々にQちゃんとダンスを楽しみました。ワインを飲みながらだったので、途中目が回りそうになったけど。。
結局1時過ぎにおいとましました。その日はホテル泊。
ゲ-ラのPenta Hotelを予約しましたが、それがすごく良かった!広くてモダンなホテルで、朝食もとてもおいしくて、それで一泊一部屋51ユ-ロでした。
やはり小さい街は安い。
翌日土曜日の午前中にライプチヒへもどり、午後からは森に茸狩りにいきました。
お目当ては、なんといってもポルチ-ニ。 ドイツ語で、シュタインピルツといいます。
森へはいるやいなや、Qちゃんがすぐにひとつ見つけました。
これは、期待できるかも!
Qちゃんも写真におさめます。
しばらくいくと、また発見!
こちらは仲良く二つ組み。
結局、他の茸も含めて籠一杯の収穫でした。
数週間前に行ったときは、一本もみつからなかったのですが、この数週間は雨も多かったし、茸も急成長したのでしょうね。
そして、夕食はポルチ-ニのパスタ。
茸のパスタは、クリ-ム系のソ-スが多いですが、私はあっさりオリブオイルと白ワインのソ-スがお好みです。
ポルチ-ニ以外には、みじん切りにしたにんにく、エシャロッテ、乾燥トマトの油漬け、ベ-コン少々、ミニトマトをオリ-ブオイルいため、白ワインを注ぎ、パスタをあえます。イタリアンパセリをまぜあわせてできあがり。
食べる直前に、パルメザンチ-ズをふりかけます。
香りが他の茸とはやはり違う。
残りのポルチ-ニは、お隣さんにおすそ分けした後、虫食い部分を取り除き小さくきって冷凍します。
これで、ポルチ-ニパスタがいつでも食べれます!
あと一回ぐらい茸狩りにいけるかな。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2014/08/31 13:08]
- ドイツの生活 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手作りラビオリ
昨晩、お隣さんと一緒にラビオリを作りました。
お隣さんはパスタはいつも手作りで、すごい機械を備えているのです。
ということで、皮はお隣さんにお任せして、私は中身とソ-スを作りました。
魚のすり身入りラビオリ、エビとトマトナマクリ-ムソ-スという、イタリアはトスカ-ナの沿岸地方のレシピ-です。
中身は、まずシャケと白身魚を一緒に湯がき、ざっくり刻みます。
バタ-、小麦粉、牛乳でペシャメルソ-スを作り、魚、卵、にんにくみじん切り、イタリアンパセリのみじん切り混ぜ合わせ、塩コショウ、そしてシナモンを少々入れます。
ソ-スは、まずオリ-ブオイルとバタ-を熱した鍋にニンニクを入れて香りをつけてから、ぶつ切りしたエビを炒めます。
トマト缶とナマクリ-ムをいれ、塩コショウしたらできあがり。
中身を皮につつみ、湯がいてからソ-スをかけ、イタリアンパセリを振りかけていただきます。
手作りラビオリは、やはりおいしい。
お隣さんとの共同料理。とてもグッドでした。
ラビオリの中身があまりましたので、今日の夕食はその中身をシャンピニオンとズキ-ニに詰め、パン粉をふってケイパ-をのせて、オ-ブンで焼きました。
いずれも、ジュ-シ-。
Qちゃんもおいしく食べてくれました。
ラビオリは、皮まで作るとなると少々手間がかかりますが、中身が残れば翌日も別のお料理に使えるので、一石二鳥。
また、作りたいな。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2014/08/23 22:56]
- イタリアン |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マグロのたたきとトマトのファルシー
このところずっと忙しかったので、ほとんどお料理できませんでした。
この週末は、何か作ろうと思っていたところ、トマトが安売りしていました。一キロ75セント。100円もしない。
といことで、トマトのファルシーを作りことにしました。
ちょうど、南仏旅行の時にお惣菜屋さんで食べたのがとっても美味しかったので、こちらに帰ってから自分で作りたいと思っていたところでした。
その前に、前菜としてマグロのたたきを作りました。
マグロが結構きれいだったので。
和洋折衷だけど、まあいいか。
そして、トマトのファルシー。
まずニンニク、セロリ、玉ねぎをみじん切りにしてバターで軽く炒めます。
ベーコン、ハーブ(パセリ、タイム)のみじん切りと、ひき肉に塩コショウして、よく練ります。
炒めた野菜類と混ぜ合わせ、中身をくり抜いたトマトの中に詰めます。
パプリカをふりかけて、トマトのフタをして、オーブンへ。
180度で40分ぐらいで出来上がり。
見た目がとにかくかわいい。
お皿に一つだけ載っても何ともキュート!
フタをとっても可愛い。
Qちゃんもパクパクたべてくれました
赤ワインにもあって、美味しい。
来客時にもピッタリお料理ですね。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2014/08/16 12:41]
- フレンチ |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旅番組でライプチを紹介
久々のアップです。
この3日間は、BSの旅番組でライプチヒを紹介するということで、ロケが行われておりまして、それまで準備等でばたばたしておりました。
私はなんと、街のご案内役として、出演することになりました。
普段は、メディア関連の仕事をしているとはいえ、コ-ディネ-トなどの裏方の仕事ですから、それプラス出演となると、精神的にかなり緊張でした。
それに、ディレクタ-さんから、このように言って下さいなどと要望されるのですが、なんだか緊張してしまいます。
一緒に街歩きをする女優さんはさすがにプロだけあって、うまくこなされます。でも私のような素人がすると自分でもすごくぎこちない感じ。
まあ、綺麗な女優さんの引き立て役にはなったかな。
街の紹介や、観光名所、レストラン、カフェ、お店の紹介など、いろいろな内容です。
レストランでは出された食事の撮影も。
2日目は、ぎっしりのスケジュ-ルが、途中雨が降ったりなどいろいろあって、日が暮れても撮影がありました。
終了したのは夜の11時ごろだったかな。
あいにくお天気にはあまり恵まれなかったのが残念。
お天気で街の印象って大きく変わりますからね。。
それに、気温もぐっと下がっていて、20度前後でしたら、暑い日本から来られたスタッフの皆さんは寒そうで気の毒でした。
しかし慣れないことをすると、疲れますね。
スタッフの皆さんも大変お疲れ様でした。
けっこうお疲れのご様子でしたが、大丈夫かな。
最後に駅で記念撮影。
次の撮影場所である、ハンブルグへ向かわれました。
放映は10月以降の予定だとか。
できあがりを見るのがなんだか怖いですが、ご覧になった方がライプチヒに行ってみたい!と少しでも思ってくださったら嬉しいです。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2014/08/15 17:46]
- ライプチヒの町 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久々のラムのロ-スト
フランス旅行からももどってから、ずっとアップが途絶えておりました。
けっこう怒涛の日に追われておりましたのと、PCの調子が良くないのとで、ご無沙汰しておりました。
今日は、久々にどっぷり家事のあけくれた一日。
洗濯、寝具換え、ハ-ブの鉢植え、大量の買い物など、あっという間に一日が過ぎてしまいました。
さて、今日の夕食は久々のラムのソテ-。
先日、以前住んでいたベルリンの地域に行く機会があって、ラムを買おうと決心していったのところ、新しく大きなトルコス-パ-ができてて、びっくり。しかもお肉屋さんは清潔で、店員さんも若いおとなしいかんじのトルコ青年。
エ-感じやないですか。
そもそも、ベルリンのトルコ屋さんのラムは最高です。残念ながらライプチにはトルコ屋さんがないので、おいしいラムが買えないのが残念。モロッコ屋さんでラムを見つけたことがありますが、かなり大きいラムで、ちょっと臭みがある。
ベルリンのトルコ屋さんのは手頃の大きさなので、とっても美味なのです。
さすがは、世界三大料理のひとつ、トルコ料理だけあります。
そのラムチョップで、今晩はクリスマス以来のラムのソテ-を作りました。
作り方はいたって簡単。
まず、ラムチョップをオリ-ブオイル、ニンニク、ロ-ズマリ-で漬けておきます。40分ぐらいかな。
ジャガイモと玉ネギを下湯でしておきます。
キャセロ-ルに、ジャガイモと玉ねぎ、そしてトマトのスライスをのせ、その上にラムを乗せます。
塩コショウして、オリ-ブオイルも入れて、200度のオ-ブンで40分ほど焼くとできあがり。
イタリアンパセリを振りかけていただきます。
ジャガイモにラムとトマトの味がしみてとっても美味!
ワインがグイグイ進みます。
Qちゃんもおいしく食べてくれました。
暑い日だったので、まずは冷やしたロゼで頂きましたが、結局その後赤も開けて、2本とも開けてしまいました。。
飲みすぎ。。。
わかっちゃいるけど、やめられない。
それにしても、久々のベルリンのラム。
やっぱりおいしい!
ライプチにもトルコ屋さん、できないかなぁ。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2014/08/08 21:56]
- イタリアン |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Portal |