ベアラオホのペスト
今日も雨混じりの肌寒い一日だった。
残りのベアラオホでペストを作った。
バジルのペストと同じ材料で、バジルの代わりにベアラオホを使う。
松の実、アンチョビー、オリーブオイルをハンドミキサーにかけ、最後にパルメザンチーズ、塩コショウで味を整える。
見た目はバジルのペストによく似てるいるが、味はニンニクのような刺激的な味。
ゆでたパスタに載せて混ぜ合わせる。
今日は、トマトやルコラ入れたシンプルなパスタを作っておき、その上に載せた。
混ぜ合わせると美味しい!
ベアラオホは、今日が食べおさめかな。
今週は毎日ベルリンだ。
天気が悪いので、仕事の方が嬉しいかも。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/28 21:04]
- パスタ |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベアラオホ入りチジミと豆ご飯
日曜日。一日中雨。Qちゃん不在で夕方まで一人だったので、一人いろんなことをして過ごした。
洗濯、たまっていたアイロンがけ、そして少しピアノの練習をしたりと。
夕方、バイエルンまで自転車レースに行っていたQちゃんが帰宅した。
どうやら、雨具を着なかったため、凍えそうになって途中棄権したとのこと。あらまあ。
まあ、無事戻って良かった。
さて、今日の夕食は、まだ残っているベアラオホを入れたチジミ。
チジミ大好き!お好み焼きより好きかも。。ベアラオホの他は、ズッキニー、玉ねぎを入れた。
そして、八百屋さんで見つけて思わず購入した豆を使って豆ご飯。
春の恵みを実感。
そして、シシトウをオリーブオイルで炒めて塩コショウ。
あとは北海水産で購入したアジの開き。
冷凍ものだけど、とっても美味しい!
来週もずっと雨らしい。トホホ。
まあ、毎日ベルリンでお仕事の週なので、丁度いいか。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/26 11:46]
- 韓国料理 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テニスとソ-セ-ジのBQ
お天気が怪しい週末。今日も最高気温10度ちょっとという寒い一日だった。
Qちゃんはバイエルンに自転車レ-スのため今日から移動。
私は、テニスクラブで年に一度行われる、Bowle-Mixという男女混合ダブルスの試合に参加した。
プレイの前には、フル-ツポンチを飲むことになっている。
ほろ酔い気分でテニスをするのだ。
私もプレイ前の一杯を。
お昼はBQ.
しかも焼く物はソ-セ-ジ。あとで七面鳥の肉もでてきたけど。
とってもドイツ的なBQ.
スポ-ツの後は、野外で何を食べても美味しいから良いのだ。
あとは、ジャガイモサラダとヌ-ドルサラダとパン。
ケ-キもたくさんあった。
天気予報では一日雨だったが、ポツっと落ちたぐらいで、ほとんど降らなくてラッキ-だった。
いろんな組み合わせで6試合もダブルスを楽しんだ。
朝から夕方までテニス漬けの一日。
さすがにちょと疲れたぁ。
明日も寒くてお天気も悪いらしいので、家でのんびり過ごしてQちゃんの帰りを待つとしよう。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/25 19:30]
- テニス |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アスパラガスづくし
今日は夕方テニストレーニングの日なので、そのつもりでいたら、午前中にすでに中止の連絡がコーチから入った。
がっかり。。
そんなわけで、午前中は掃除に専念。
午後は食料品の買い出し等に出かけた。
このところ寒いドイツ。今日も気温10度代。この時期としては寒すぎる。
あまりに寒いため、暖かいスープが飲みたくなったので、夕食はまずアスパラガススープを作ることにした。
我が家では、アスパラガスを茹でる時に、皮をまず茹でる。
そのお湯でアスパラガスを茹で、残り湯は保存して次回のアスパラガスを茹でる際に使うのだ。
何度か使って濃縮した茹で汁を使って、アスパラガススープを作る。
とろみをつけるため、はじめにバターと小麦粉を炒ったものにアスパラガスのゆで汁を加えていき、最後に塩コショウ、生クリーム少々加える。
固形スープなど全く加えてないのに
濃厚な味!100パーセントアスパラのエキス!
Qちゃんは、「レストランと同じかそれ以上に美味しいよ!」って
喜んで食べてくれた。よかった!
でも、私的には心持ちバターが多かったような気がしたんだけど。。。
そして、メインまたまたアスパラガス。今日はハム類と一緒に食べることにした。
生ハム、サンダニエレ。2箇所のお店で買って食べ比べをして見た。
でも残念ながら、どちらも塩分が多くて私好みではなかった。。
そして、普通のハムとサラミ。
右端サラミは、トリュフが入って、外側はチーズがついた私の大好きなTartufo. 美味しい!!
そして、新鮮なアスパラガス。
バターを垂らし、塩コショウでいただくのがシンプルで美味しい。
今日はそれに美味しいハム類巻いて食した。
アスパラのづくし金曜日。
アスパラの季節もあと
一ヶ月で終わりだ。
最大限に味あわなきゃ!
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/24 21:48]
- ドイツ・オ-ストリア料理 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
嬉しい知らせ & ベアラオホ入り餃子
昨日、嬉しい知らせが舞い込んできた。4月に我が家に数日滞在したバイオリニストのYちゃんが、ドイツの某劇場オーケストラの研修生オーディションに合格したとのこと。
おめでとうYちゃん!Qちゃん共々とっても嬉しく思います。
自分の信じた道をひたむきに突き進む若者の姿はそれだけで美しい。
ドイツで今後の飛躍を多いに期待しています!
さて、今日は日曜日以来の久々のお天気だった。午後から2時間ほどゴルフの練習。Qちゃんは夕方から自転車トレーニング。トレーニングの後は、エネルギーになるものが食べたいと言っていたこともあり、今日はものすごい久しぶり餃子が食べたくなった。
冷凍の餃子の皮が冷凍庫にまだあるので丁度良い。
そして、先日森から採ってきたベアラオホをニラがわりに入れることにした。
これがなかなか美味しい。
他には白菜、ネギ、ニンニク、ショウガ、ミンチに調味料を混ぜ合わせて皮に包む。
フライパンで焼いて蒸し煮。
ベアラオホの味がかすかにする。
もっと大量にいれても良いかも。
結局二人で40個ほどを完食。
たまにとっても食べたくなる餃子。
次回はいつかな。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/23 14:26]
- 和食 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今年初のバーベキュー
最高のお天気に恵まれた日曜日。
お昼すぎにQちゃんと自転車でAuwaldという森へ行った。お目当てはBearlauchというニラに似た匂いのする葉っぱ。この時期、森にいくとそこらじゅうでニラのにおいでいっぱいだ。
この葉っぱ、食べても美味しい。
去年に続き、今年も少し採って帰った。
さて、夕方16:30ごろから近くの公園、Rosenthalに出かけた。
友達のY子さん一家とお隣さんのM&Mさんと一緒に今年初のバーベキューだ。
お肉、野菜、サラダ、焼きおにぎり、バケットなど野外で食べるとなお美味しい。
ちなみにワインは全部で10本開けちゃった。シェー良く飲んだ。
帰る間際、気持ちよくなって眠りかけてる人若干2名。
午後10時前ぐらいでお開きに。
最高のお天気にも恵まれ、とっても楽しいバーベキューだった。
またやりたい!
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/20 21:26]
- ドイツの生活 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サルティンボッカと白アスパラガス
土曜日。Qちゃんは自転車仲間とケムニッツで山岳トレーニングの一日だった。
私は家の掃除と冬物セーターの手洗い、そして衣替えに時間を費やした。
夕食は、久しぶりにサルティンボッカ。
仔牛肉にサルバイと生ハムを載せて、小麦粉はたく。オリーブオイル熱して肉を焼く。白ワイン入れて、最後にバーターを少し入れて出来上がり。
今回はソースが少なくなってしまった。
付け合わせは、今が旬の白アスパラ。
ところで、白アスパラを食べると、尿が臭くなりませんか?
私は食べるとすぐに、臭くなります。
漬物の臭いというか、何というか。。。
ネット情報によると、アスパラがもつアスパラギン酸というのが化学変化して、尿が臭くなるとのことだが、詳細は解明されていないようだ。
一説によると、この匂いを嗅げる人は、3-4人に一人だとか。
皆さんはいかがですか?
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/19 14:31]
- イタリアン |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タイのアクアパッツァ
Qちゃんの大好物、白身魚のアクアパッツァ。ナポリあたりの名物だとか。
アンコウの切り身などで作ると、とっても美味だ。
金曜日は、、比較的新鮮な魚が店頭に並ぶことが多い。
早速いってみたところ、タイがなかなか新鮮。
私は、スズキのほうが好きなので、両方一匹づつ購入。
ボンゴレのかわりに、今回は貝柱を少し入れてみることにした。
フライパンにオリ-ブオイルを入れ、ニンニクで香りを出す。
魚を両面焼く。ボンゴレがあれば、続けていれるが、今回は貝柱で代用。
乾燥トマトを細くきったもの、ミニトマト、イタリアンパセリをいれ、最後に白ワインを水で少し薄めたものを入れて蓋をする。
しばらくしたらできあがり!
魚一匹使うほうが、骨などから旨みがでて味が濃厚だ。でもやはり、ボンゴレが入っている方が、もっと美味しい。スズキのほうは、さすがに淡白な魚なので、ボンゴレが入ってないと、かなりあっさりすぎる気がする。
ちなみに、ずいぶん前に作った時の画像はこちら。
ボンゴレが入ると、ス-プの味が、断然ちがう。このときは、黒オリ-ブも入れた。
それでも、Qちゃん、おいしく食べてくれた。
タイとアクアパッツァが大好きな男、Q.
白ワインは酸味のあるフランスのお手頃ワイン、La Tape。
お魚に良くあった。
また近いうちに作りたい。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/18 13:19]
- イタリアン |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久々の、ブロッコリーとボッタルガのパスタ
先週末まで、度重なるスポーツ週間。
土曜日は私のテニスクラブの試合だった。結果は、チームは今季初の負け。
私はシングルス完敗。というか、ミスの連続で自滅に近い。
ダブルスも、結構接戦ではあったものの、2セットとも落とし、敗戦。
ガックリ。
あかん。ミス減らさないと。
日曜日はぐったりしていたので、Qちゃんの自転車レースにはいかなかった。
今回は、チームのためにヘルプとして走ると言っていたので、結果は期待していなかった。
ところが、そのチームの仲間がへたばってしまい、代わりにスパートをきることになったとのこと。急遽役割交代。そして、1周差をつけて一等になったそうな。
私のテニスの結果とは天と地の差だわ。はぁ。
さて、今日はベルリンからもどって、久々の速攻パスタ作った。
昨日の残りのブロッコリーとボッタルガのパスタだ。
スパゲッティー・ペペロンチーノを作り,そこに茹でたブロッコリーを加え、最後にボッタルガとパルメザンチーズをふりかけて、出来上がり。
ボッタルガは削ったのが瓶に入ったのも売っているが、やはり塊をその都度削るほうが美味しい。
明日もベルリンだ。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/13 21:15]
- パスタ |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今季初のゴルフコンペ & 貝柱のパスタ
昨日、5月9日(木)は、キリスト昇天日の祝日で、私にとっては今季初のゴルフコンペの日だった。
場所は、GCC Machern.
10時から朝食、お昼、そして夕食まで用意してくれて、至れり尽くせり。
11時45分。Kanonen Start (大砲スタート)といって、それぞれ、指定のホールから、一斉にスタートした。
その名の通り、合図はドーンという大砲の音だ。
スタート時点で雨。でも途中で青空が広がった時もあった。
遠くに見える黄色いところは、菜の花畑。この時期ドイツ各地で見られ美しい光景だ。5月にゴルフするのは多分初めてで、菜の花畑が一望できるのに感動だった。
途中また雨が降ったりと、不安定な一日だった。
ちなみに、ドイツのアマチュアゴルフのコンペは、いわゆるステーブルフォード方式で行なわれる。
いわゆる点数方式でスコアーを計算する方法だ。
まず、それぞれのハンディキャプが、各ホールに分配される。
たとえば、パー4のホールにハンディキャップを1貰えた場合に、このホールを5打であがると、2点。6打であがると1点。それ以上になると0点となるのだ。
逆に、このホール4打(パー)で上がった場合には、3点獲得する。
つまり、そのホールのパー数に、貰ったハンディキャップを足した数であがると2点獲得。上がったスコアーがそれより多かったり少なかったりすると、獲得する点数もそれ応じて増減するとい仕組みだ。
この方式のメリットは、自分がそのホール、点数を一点も獲得するできないとわかった時点で、そのホールのプレイを辞めて良いわけで、無駄に最後までプレーする必要がないので、スピードアップつながるわけだ。
さて、今日は全体的に私としては悪くなかった。でもちろんパーなし。ボギーが幾つかあったぐらい。しかし0点のホールも幾つかあり、結局獲得した点数は33点で、あと3点足りず、ハンディキャップ更新はできなかった。
でも、私のクラスであるBグループでは、なんと一位となった。
賞品のCremontが嬉しい。
ビュッフェ式の夕食をいただきながら、ゴルフ友だちとしばし歓談して、家路についた。
激しい移り変わりお天気だったこの日、最後に見た空の色は、うっとりするほど幻想的だった。
帰宅すると、自転車ツーリングでかけていたQちゃんが待っていて、Bクラス優勝をとっても喜んでくれた。
さて、今回のコンペ振り返ると、ティーショットが比較的安定していて、OBが一つもなかった。
それよりも、2打目のフェアエーウッドがよく当たったのが良かった。
このクラブは、実は昨年母からお古をもらったもので、大活躍。
それともう一つ。
パターが良かった。ワンパターが幾つかあったし、スリーパターが一つもなかった。
このパターも、母のお古。それも約20年前のものだ。
今のパターに比べてすごい時代遅れな感じだが、愛着があって買い換える気にならないのだ。
今回はこの2本の母譲りのクラブが活躍してくれた。
次回のコンペでまたチャレンジしたい。
さて、今日は夕方テニスのトレーニングだったが、なんと私一人だけ。
ということで、コーチとマンツーマンで濃い練習ができた。ラッキー!
お腹ペコペコで帰宅。
予定していた貝柱のパスタを作った。
作り方はボンゴレスパゲッティーとほぼ同じだ。
オリーブオイルにニンニク微塵切り、鷹の爪、アンチョビー入れて炒め、香りが出たら貝柱の細切りを加える。今日はミニトマト入れてみた。白ワインを加え、煮たててからパスタとイタリアンパセリを混ぜ合わせて出来上がり。
貝の香りが食欲をそそる。
私の好きなパスタ一つだ。
サラダの他に、アーティチョーク湯がいたものも。
これがまた美味しい!
今週はスポーツ週間。
明日はテニスの試合だ。
お天気がちょっと怪しいけど、頑張ろう!
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/10 05:07]
- ゴルフ |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スポーツ三昧の日曜日
最高のお天気になった今日。昨日から何かしようか、悩んだ結果、午前中私は前から行ってみたかった、ソフトボールの練習にいくことにした。
その名も、ライプチヒ侍ライオンズ。
ライプチヒ在住日本人によるグループだ。野球好きの可愛い子供達も一緒に、和気あいあいとプレーを楽しんだ。
お昼に帰宅して、昼食をとっているとQちゃんが自転車レースから戻ってきた。今日はザクセン州選手権。
そして、今年のチャンピオンになったとのこと!
おめでとう!
またビール樽をもらった。私たちビールはほとんど飲まないんだけどね。。。
午後もあまり良いお天気なので、家にいるのはもったいない。
二人で話し合った結果、Machernに行って、私はゴルフのショートコースを。Qちゃんは、その周辺で自転車トレーニングをすることにした。
今シーズン発のショートコース。
お天気が良いとまた気持ちいい!
とっても静かだし、ここにくると、とってもストレス発散になる。私のオアシスだ。
Machernの町も、ゴルフ場から綺麗に
見える。
夕方、トレーニング終えたQちゃんと待ち合わせて、帰宅。
お腹ペコペコ!
今日は先週末夕食とよく似ているが、その時に残りに豚フィレのシュニッツェル、モッツァレラチーズ、サーモンのマリネ、そしてサラダ山盛り!
そして、前回のレースで頂いたゼクトで乾杯!!
おめでとう!
今日は、さすがに嬉しそうなQちゃん。
お天気を最大限に楽しんでそれぞれのスポーツをエンジョイした日曜日だった。
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/05 12:17]
- スポ-ツ |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テニスの試合
今日も私たちのテニスチーム、Gohlis Wackerの試合だった。
今日はゲストとして相手チームへ遠征。といってもライプチヒ市内、Markleebergのテニスクラブなので車で15分ぐらい。
12:15に待ち合わせて、一台の車で行った。
さて、私の相手のプレイヤーは中学生ぐらいの若い子。まだテニスを始めて間がないかんじだった。まあ、私も試合に出るのは今季が始めて。
結果は、第一セット6-2、第二セット6-1で勝った。相手がどうであれ、勝ててホッとした。他のメンバーに悪いからね。
結局シングルスもダブルスも全員勝利した。
終わってから、チームで乾杯!
そして、相手チームがソーセージ、ハンバーグ、ヌードルサラダなど、夕食を用意してくれた。
雨もほんの少しだけですんで、良かった!
また来週の試合、頑張ろう!
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/04 13:38]
- テニス |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
それぞれのスポ-ツディの後は、和食家庭料理
今日は、私のテニスクラブ、TC Wacker Gohlisの今季最初の試合。
8時30分から、隣町のテニスクラブが私達のクラブにやってきた。
私は、今日は応援部隊。
まずはじめに6人がシングルス。そのうち5人が勝利!
クラブハウスで、まずはみんなでゼクトでカンパイ!
その後3組でダブルス。
こちらは3組とも勝利の大健闘!!!
すごい!
途中で、自転車レ-スに行っていたQちゃんから電話があった。
あちらのチ-ムも大健闘だった模様。
1,2,3位と、表彰台すべてを、Qちゃんのチ-ム、Jenatec Master Teamが独占。
そして、Qちゃんは、今季4勝目を挙げたらしい。
今日は、どちらのスポ-ツもチ-ムで大健闘!
夕食は、明日のお弁当に残りを持っていけるよう、ご飯を炊いた。
まずは、昨日とっても新鮮な貝柱を見つけたので、それを半分に切って軽くソテ-。レモンとわさび醤油でいただいた。
やはりこちらの貝柱は、火を通した方が、甘みが増す。
そして、しし唐もどきを軽くいためて、鰹節とお醤油。
日本から買ってきた、大好物のミョウガと茄子のかつお節とゴマの和えもの。
メインは、マ-ボ-豆腐。
大好きなコリアンダ-をたっぷりかけて、ご飯と共にいただきます。
やっぱり、和食は良いねぇ。
ところで、ここ数日の間に、我が家はお花でいっぱいになった。
Yちゃんに最後にいただいたかわいらしい、お花のブ-ケ。
お隣さんのMから、日本のお土産のお返しに頂いたお花。
そして、今日はQちゃんの自転車レ-ス優勝のバラの花一本が加わった。
花のある生活はとても心地良い。
Mさん、Yちゃん、Qちゃん、綺麗なお花をどうもありがとう!
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/05/01 12:07]
- 和食 |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Portal |