我が家で飲み会&鴨のオレンジソ-ス
金曜日の夜、友人夫妻二組が我が家にやってきて、飲み会を開催した。
それぞれが何か持ち寄っての宴会だ。
Y子さんとFが巻き寿司とおいなりさんを。M&Mがミニキッシュとサラダを。そして私達が前菜盛り合わせ、ラザニヤ、そしてティラミスを持ち寄った。
前菜盛り合わせ、アンティパスティ。
Y子さんのヘルシ-巻き寿司。
色も鮮やかでおいしかった!
後は写真とるのを忘れて、食べてしまいました。
全部おいしく頂きました。
ワインは全部で6本を空に。
よく飲み、食べ、よく笑い、とっても楽しい夜だった。
1時過ぎにお開きに。
今度は新年会かな。
さて、今日は土曜日。朝ゆっくり起きて、午後はテニス。
いつも3人でトレ-ニングをするのだけど、私以外の二人がお休みだったので、私一人だけ。
コ-チと二人で1時間30分みっちり練習でき、良い汗をかいて気分爽快だった。
夕食は、久々の、鴨料理をすることにしていた。
クリスマスが近くなると、お店で良い物が買えるのがうれしい。
普段はないような、ロ-ストビ-フ用のお肉やフィレ肉の塊、鴨やガチョウなどがお目見えする。
先日買い物に行った際に、フランスのバルバリ-産の鴨胸肉を発見。
それで今晩は、久々の鴨の胸肉オレンジソ-スを作った。
今日は、焼き具合もうまく行って、ピンク色になった。ラッキ-。
鴨を焼いてから暖かいところにしばらく置いておくのだけど、その時間を今日は少し短めの10分にしてみたのがよかったのかな。
ソ-スは、蜂蜜、赤ワイン、バルザミコ酢(ワイン酢の代わり)、ラム酒(ブランデ-の代わり)を煮詰めてから、オレンジ一個を絞ったもの、チキンブイヨン少々(フォンドボ-の代わり)、オレンジの皮の千切りを入れて再度煮詰め、最後に鴨の焼き汁とバ-タ-を入れて出来上がり。
いろんなレシピ-を試してみたけど、このソ-スが一番気に入っている。
脂肪分もたっぷりついてるし、カロリ-高いのはわかってるのだけど、たまに食べたくなります。
今日は、運動したので良しとしよう。
訪問いただきありがとうございた。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/12/14 23:57]
- おもしろいもの |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神戸ウォ-タ-のおもしろグッズ
神戸で友人のKからもらった、面白いもの。
神戸の象徴ポ-ト-タワ-の形の入れ物に入った神戸ウォ-タ-だ。
キャップには、そのポ-タ-タワ-のイラストが入っている。
このボトルを、付属のお皿の上に立てると、
ボトルがピンク色になったり、
青くなったりする。
なかなかのアイデア商品だ。
Kくん、ありがとうね!
中に入っている水は、神戸の山、六甲山の布引の滝を流れる神戸の水とある。
ちなみに、神戸の水は、昔から六甲山の御影石を流れてくるため、ミネラルを多く含む、美味しい水として有名だ。その水で神戸の灘の酒も作られてきた。
近年では、神戸ウォ-タ-として、商品化もされているが、実はドイツでも飲めるところがある。
今でもあるかどうか100%確かではないが、ベルリンの最高級ホテル、ホテル・アドロンでは、水のメニュ-があり、そこに神戸ウォ-タ-も載っている。
お値段は、7年ほど前で一本50ユ-ロほど。約5000円。シェ-!
それでも注文するひとがいるというから、驚きだ。
今でもあるのかなぁ?
ご訪問いただきありがとうございました。
よければいずれかポチッとお願いします!
↓
- [2013/04/19 14:21]
- おもしろいもの |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おもしろいもの見っけ!& 演奏会のお知らせ!
はて、これは何?
ジャガイモみたいな。
逆側は使い捨て手袋をふくらませた手がいっぱい!
中はニョロニョロがいっぱいってかんじ。
座ることもできる。
いや、一目見て、気に入ってしまいました。
これは、ベルリン日独センタ-にて展示されている、ア-ティストのOkabayashi Mayumiさん(漢字がわからないので、ロ-マ字で失礼)の作品。
ほか、いろいろ興味深い作品がありますよ。
興味のある方は、どうぞ!
そして、同じくベルリン日独センタ-で、明日、9月21日(金)19時30分より、女声アンサンブル和の定期演奏会が行われます。
今回は日本の民謡の旅を中心に、日本の合唱曲を歌います。
ベルリン周辺にお住まいの方は、よかったら是非お越しください!
私もがんばって、歌います!
訪問いただきありがとうございました。
よければポチッとお願いします!
↓
にほんブログ村
- [2012/09/20 20:59]
- おもしろいもの |
- Trackbacks:(0) |
- Kommentare:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Portal |